2008年12月13日
天草FWまとめページ完成
うちわEBI'sのrareです。
「EBI's天草へ行く」 の巻や、天草フィールドワークの成果発表!でもお知らせした通り、
うちわEBI'sが所属しているゼミ(研究室)で天草にフィールドワークへ行きました。
フィールドワーク自体はかれこれ1か月ほど前になってしまうのですが、
まとめサイトであるProduce Xの天草のページが完成しました
ポストカード、CM、フォトモ、盛りだくさんで14ページほどあります。
学生が見る天草、是非ご覧ください。
……というお知らせだけではあんまりなので、
ちょっと天草Webの駅でのお話を。
天草Webの駅 学生サポート室で記事を書くようになって、半年以上が過ぎ、
記事数も100を超えました。
そこで!
100を超える記事の中、一番見られているのはどのページなのか、
Webの駅のHPについている「アクセス数」の機能を用いて、
ランキングを作成しました。
「EBI's天草へ行く」 の巻や、天草フィールドワークの成果発表!でもお知らせした通り、
うちわEBI'sが所属しているゼミ(研究室)で天草にフィールドワークへ行きました。
フィールドワーク自体はかれこれ1か月ほど前になってしまうのですが、
まとめサイトであるProduce Xの天草のページが完成しました

ポストカード、CM、フォトモ、盛りだくさんで14ページほどあります。
学生が見る天草、是非ご覧ください。
……というお知らせだけではあんまりなので、
ちょっと天草Webの駅でのお話を。
天草Webの駅 学生サポート室で記事を書くようになって、半年以上が過ぎ、
記事数も100を超えました。
そこで!
100を超える記事の中、一番見られているのはどのページなのか、
Webの駅のHPについている「アクセス数」の機能を用いて、
ランキングを作成しました。
11月のアクセスランキング BEST10 (11月までの総記事数:110)
1位 コラム第32回「フィールドワーク下見で見つけた天草Webの駅ユーザー」
2位 天草釣り人釣果録 その1
3位 コラム第34回「県大生が銀天街周辺でフィールドワーク」
4位 コラム 第25回「牛深紀行2~Webの駅ユーザー発見編~」
5位 コラム第35回 フィールドワークの中身について
6位 コラム 第26回「牛深紀行3~イキモノ編~」
7位 コラム 第18回「牛深紀行~海鮮尽くし編~」
8位 コラム 第27回「学習とは環境変化に適応する道具」
9位 コラム 第22回 「情報量が見せる地域の元気」
10位 第14回チャレンジコラムテーマ発表
1位 コラム第32回「フィールドワーク下見で見つけた天草Webの駅ユーザー」
2位 天草釣り人釣果録 その1
3位 コラム第34回「県大生が銀天街周辺でフィールドワーク」
4位 コラム 第25回「牛深紀行2~Webの駅ユーザー発見編~」
5位 コラム第35回 フィールドワークの中身について
6位 コラム 第26回「牛深紀行3~イキモノ編~」
7位 コラム 第18回「牛深紀行~海鮮尽くし編~」
8位 コラム 第27回「学習とは環境変化に適応する道具」
9位 コラム 第22回 「情報量が見せる地域の元気」
10位 第14回チャレンジコラムテーマ発表
Posted by うちわEBI's at 22:54│Comments(0)
│プロデュースX